済州先端科学技術団地
大韓民国のシリコンバレー
清浄産業IT・BTを済州に育成、先端科学分野の優良企業を誘致、良質の雇用創出
事業概要
- 済州特別自治道済州市寧坪洞一帯
- 1,098,878,1㎡
- 5,800億ウォン
- IT・BT関連企業及び研究所など国家産業団地の
公営開発 - 先端産業処
+82-64-797-5755

- 周辺に済州大学、済州国際大学が立地し、産学研クラスターの構築に最適
- 団地の半径10km以内に道庁、市庁、済州国際空港、済州港など、公共サービスの利用が容易
事業紹介
- 健全な済州経済のために
2000年代初頭、済州の産業構造は低付加価値型1次産業や対外環境の変化に敏感な3次産業が96%を占めるなど、外部の衝撃に弱かったです。この故に済州の産業構造の自立度を向上させる地域産業活性化の一環として、済州先端科学技術団地の造成事業が推進されました。
産業団地としての足取り'04年10月、国家産業団地地区に指定、並びに事業施行者として指定されました。引き続き、'05年12月に産業資源部により済州先端科学技術団地の管理機関に指定され、'06年12月、管理基本計画の承認を受けました。
- 煙突のない清浄産業の中心地
済州経済における成長基盤の構築及び雇用創出のため、新しい産業を済州に誘致する必要性が現れました。それに加えて、済州の自然環境を害しない煙突のない産業である、「先端科学」「バイオ」分野の産業を誘致しました。企業誘致の活性化のため、法人税の減免や租税支援などの行政/マーケティングを積極的に支援し、JDCが保有した国内外のネットワークを活用した企業の支援事業も積極的に推進しております。
済州の全体GRDPの14%を占める現在まで、約130社余りが入居した先端科学技術団地はカカオ、イーストソフト、デンティウム、韓国IBMなど、国内外の優秀企業を誘致することに成功しました。入居企業の海外への販路開拓機会を提供することで、'17年度には7社の入居企業が3億ウォン相当の輸出契約を締結しました。毎年、道内の主要行事と連携し、入居企業の生産製品、サービスなどの購買促進支援を通じて入居企業の成長を積極的に誘導しております。現在、2,051人余りの職員が常駐して、年間売上は2兆5,765億ウォンを達成し、済州島全体GRDPの約14%を占めております。
- あふれる需要、第2先端科学技術団地の推進
済州先端科学技術団地は、今後、第2団地の造成及び企業の誘致や入居企業の成長を支援し、地域経済の活性化に積極的に寄与する予定です。定住形産業団地の造成のため、入居企業のニーズに合わせた各種の支援事業を発掘·強化していきます。 私たちは「全世界の企業が入居を希望する最高の科学技術団地」を目標として絶えず進んでいきます。
事業沿革
グローバルネットワーク

- 海外
ネットワークの
構築 - 先進管理運営
技法の導入 - 入居企業共同研究
マーケティング、
販路開拓の支援 - 入居企業の
成長と
関連企業のf
入居推進
- 科学団地及び創業保育関連の海外協会加入ならびにカンファレンスなどに参加
- ドイツ、シンガポール、イギリス、台湾所在の有数の科学団地と相互交流のための業務協約を締結