未来事業

大韓民国と済州の未来を導くJDCの未来事業をご紹介します!
JDCの新たな発展方向
-
基本方向
-
成長と保存の調和
済州価値の増進
価値創出型ハードウェア及びソフトウェアの並行
-
核心価値
-
成熟した開発
済州固有の清浄環境及び伝統文化などを維持しながら開発と保全、
投資誘致企業と地元の企業、地域社会が共存できる開発方式
-
推進目標
-
「成長と共存」を通して
国民にまた一歩近づくJDC
JDCの未来事業
- 第2先端科学技術団地 事業目標
· 済州先端科学技術団地の造成完了により、IT、BT、ETなどの先端産業の需要に合致する団地を造成し、済州地域における先端産業の競争力を強化
事業内容· IT、BT、ETなどの先端産業関連企業を誘致
事業概要· 位置 : 済州島一帯、約85万㎡
· 期間 : 2014 ~ 2021年(継続)
· 事業費 : 総2,195億ウォン(国費を含まない)
- アップサイクリングクラスター 事業目標
· 済州の廃棄物処理問題を解決し、済州固有の自然環境を保存
· 済州島及び民間領域と競合せず、JDCだけの新しい事業競争力を確保
事業内容· 済州の環境価値の増進のための廃棄物資源化先進施設、文化空間などが集積化された団地を造成
事業概要· 位置 : 済州島一帯、約10万㎡
· 期間 : 2017~2022年(段階別)
· 事業費 : 総1,098億ウォン
- スマートシティ実証団地 事業目標
· 親環境エネルギーを活用し、エネルギー依存度ゼロ化を目標
· 第4次産業革命に関する技術開発を通じて済州島の価値増進と道民の生活の質の向上を図る
事業内容· 交通・防犯・エネルギー・環境分野など、都市での暮らしの生活と質を高める「済州型スマートシティ」を造成
事業概要· 位置 : 済州島一帯、約30万㎡
· 期間 : 2017 ~ 2021年(以降、2段階に拡張)
· 事業費 : 総2,537億ウォン
- 電気自動車モデル団地 事業目標
· 済州島における電気車産業の成長基盤の構築を通じた環境保存及び先端産業の活性化を図る
事業内容· 自律走行及び研究開発に関する核心企業の誘致を通じた電気自動車産業の成長基盤を構築
事業概要· 位置 : 2先端敷地内、約24万㎡
· 期間 : 2017 ~ 2022年
· 事業費 : 総460億ウォン
- 先端農食品団地 事業目標
· 済州の清浄1次資源に基盤した農食品のインフラ構築を通じた未来の農業競争力を確保
· 済州農業の持続性及び競争力の確保を通じて道民の所得向上を図る
事業内容· スマートファーム実証モデル団地、農業の人材育成及びR&BDセンターの設置計画
· 研究と教育を通じた農業発展、観光活性化の機能などが含まれた6次(1次+2・3次)産業団地を造成
事業概要· 位置 : 済州島一帯、約100万㎡
· 期間 : 2017 ~ 2021年(以降、2段階に拡張)
· 事業費 : 総1,665億ウォン
- ドローン事業 事業目標
· 第4次産業革命の中心であるドローン技術を済州の未来新事業として育成
事業内容· ドローンやITなど、関連産業との融合・複合を通じた産業を育成及びドローン産業における拠点化の基盤を構築
· ドーロン教育及びR&Dに関する施設を計画
事業概要· 位置 : 済州島一帯、約10万㎡
· 期間 : 2017 ~ 2021年(以降、2段階に拡張)
· 事業費 : 総400億ウォン(1段階継続事業)
- 国際化事業 事業目標
· 済州型国際自由都市の造成に必要な資源(人、企業、資本)の国際化力量の強化を図る
事業内容· グローバル人材育成及び道民の国際化教育を推進
· 国際通商の強化、国際機関、先進技術企業及び人材の誘致を推進
事業概要· 位置 : 済州島一帯
· 期間 : 2017 ~ 2022年(継続事業)
· 事業費 : 総1,010億ウォン